セミナー、情報交換会へ多数ご参加いただき、誠にありがとうございました。
公開可能な講演資料を公開いたしましたので、下記のプログラムをご覧ください。
また、参加者の皆様のアンケートサマリも下記に公開いたしました。
![]() |
アンケートサマリ (PDF形式/1.8MB/19ページ) |
2012年4月に10社の発起人企業で発足した「PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム(略称:PGECons)」は、おかげさまでこの4月で満2年を迎えました。この間、正会員18社、一般会員25社まで会員を増やすことができました。これもひとえに会員の皆様方の熱心な活動、及びご協力の賜物とお礼申し上げます。
今回は、2013年度の成果発表会として、2013年度に活動した技術部会の3つのWG(Working Group)の成果発表を行います。約1年にわたり、正会員18社が参加し、検証・評価を進め、知識を結集したアウトプットが出来上がっております。報告書はご自由にダウンロードしてご覧いただけますが、(4月公開予定)非常にボリュームに多いものとなっておりますので、本セミナーで、サマリーおよびエッセンスをご紹介し、今後の報告書をご覧いただく際の参考としていただければ幸いです。
本セミナーは、会員、非会員にかかわらず、どなたでもご参加いただきます。
PostgreSQLをご利用中の方、今後利用したい方、エンタープライズ利用(ビジネスシステム利用)におけるOSS活用に興味のある皆様のご参加をお待ちしております。
ご多用中とは存じますが、是非とも多くの方々にご来場賜りますようお願い申し上げます。
開催要項
日時 | 2014 年 5 月 16 日 (金) セミナー 14:00 ~ 17:05 (13:30 受付開始) 情報交換会 17:20 ~ 18:50 |
会場 | 株式会社アシスト 西日本支社(大阪) |
主催 | PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム |
参加費用 | セミナー 無料 情報交換会 4,000 円 |
定員 | セミナー 80 名 情報交換会 30 名 |
お申込方法 | 定員となりましたので受付を終了いたします。 沢山のお申し込みありがとうございました。 |
お問い合わせ | セミナー事務局 Eメール: ![]() |
アクセス
<セミナー> 株式会社アシスト 西日本支社 〒530-0011 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 13F TEL: 06-6373-7113 http://www.ashisuto.co.jp/corporate/info/base/1179672_1537.html 交通: JR大阪駅より徒歩1分 地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩3分 阪神梅田駅より徒歩4分 阪急梅田駅/地下鉄四つ橋線西梅田駅より徒歩5分 JR北新地駅/地下鉄谷町線東梅田駅より徒歩7分 |
![]() |
<情報交換会> SOSH THE MARKET BAR 〒530-0011 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 1F TEL: 06-6485-7315 http://www.sosh-grandfront-osaka.jp/ セミナー会場と同じグランフロント大阪タワーAの1Fです |
プログラム
14:00~14:10 | ごあいさつ
PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム |
14:10~14:55 | WG1:性能WG 2013年度活動成果報告: 「大規模DBを見据えたPostgreSQLの性能検証:2013」性能WGでは、エンタープライズ領域を見据えたスケールアップとスケールアウトをテーマにしています。 スケールアップでは、2012年度の取り組みに引き続き最新のPostgreSQL9.3を対象としたマルチコア性能特性を観測、さらにPostgreSQLのパーティショニング手法を活用して大規模データを扱った場合や、ストレージデバイスにSSDを採用した場合の性能向上効果を検証しました。 エンタープライズ領域でのPostgreSQL活用に向け、最新のPostgreSQLとハードウェアを活用した性能検証結果をご報告いたします。 技術部会WG1 富士通株式会社 |
![]() |
「WG1:大規模DBを見据えたPostgreSQLの性能検証」 (PDF形式/1.69MB/39ページ) |
14:55~15:40 | WG2:移行WG 2013年度活動成果報告: 「なくします!移行での”迷子”を ~ 異種 DBMS から PostgreSQL へ ~」 PostgreSQLエンタープライズコンソーシアム設立初年度は、DB移行フレームワークの調査を通じて全体の工程を定義し、システム構成、異種DB間連携、スキーマ移行、データ移行、ストアドプロシージャ移行、AP移行、SQL移行、組み込み関数の移行など、DBMS移行にともなう各工程の作業内容を調査しました。 今年度は2012年度には未着手だったテーマに取り組むとともに、昨年度からのテーマを引き継ぎ、より具体的な移行作業を想定した調査活動を行いました。データ移行についてはマルチバイトデータを含むデータ移行を想定した調査の掘り下げを行い、ストアドプロシージャ移行は調査対象製品の拡大を行いました。また、PostgreSQLへの移行における性能チューニングとバージョンアップ運用に関する調査を新たに実施しいたしました。 技術部会WG2 |
![]() |
「WG2:なくします!移行での”迷子”を~ 異種DBMSからPostgreSQLへ ~」 (PDF形式/1.61MB/51ページ) |
15:40~15:55 | 休憩 |
15:55~16:50 | WG3:設計運用WG 2013年度WG3活動報告: 「-走り続けるPostgreSQLシステム構築のために-」 情報システムによる業務サービスを業務要件とコストのバランスを考えて、可能な限り長く運転し続けることは企業にとって重要な課題となります。 本資料では業務サービスの継続性をどのようにして高めるか、システムの運用や保守サービスをどこまで実現するか等の要求に対して、PostgreSQLを活用したデータベースシステムにおける解決方法を整理して解説し、一部構成において実機検証を行った結果を紹介します。 具体的には可用性を高める構成としてPostgreSQLクラスタやストリーミングレプリケーション、pgpool-IIなどのツールを活用した場合を紹介し、それに加えてバックアップや監視といった観点から特長や注意点、検証結果を解説していきます。 技術部会WG3 NTT OSSセンタ |
![]() |
「WG3:設計運用WG 2013年度WG3活動報告-走り続けるPostgreSQLシステム構築のために-」 (PDF形式/3.77MB/58ページ) |
16:50~17:05 | 「PGECons 2013年度活動報告および2014年度活動予定のご案内」 PGEConsの2013年度の活動報告、および2014年度の活動計画をご紹介します。 PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム |
![]() |
「平成25年度活動状況と平成26年度活動計画」 (PDF形式/1.14MB/25ページ) |
17:20~18:50 | 情報交換会 情報交換会では、PGEConsの活動メンバーの紹介その他のイベントを企画しております。 ふるってご参加ください。 |
※ プログラムの内容は、予告なく変更される場合がございますのでご了承ください。
※ 個人情報の取り扱いについてお申込時にいただきました内容については、本セミナーの連絡に使わせていただきます。コンソーシアムおよび共催会社は、個人情報につき必要な保護措置を行ったうえで、各社の個人情報保護に関する方針にしたがいお取り扱いいたします。
詳細につきましてはプライバシーポリシーをご覧ください。